一般社団法人 函館馬主協会 歴代会長一覧
氏名 | 就任年月 | |
---|---|---|
初代会長 | 松岡 陸三 | 昭和24(1949)年6月 |
2代目会長 | 瀬川 祐二 | 昭和31(1956)年8月 |
3代目会長 | 鈴木 武二 | 昭和52(1977)年2月 |
4代目会長 | 川端 久雄 | 平成4(1992)年2月 |
5代目会長 | 松﨑 勉 | 平成10(1998)年2月 |
6代目会長 | 庄野 昭彦 | 平成22(2010)年2月 |
7代目会長 | 河内 孝夫 | 平成31(2019)年2月 |
8代目会長 |
髙橋 則行 | 令和5(2023)年2月 |
9代目会長 |
下河辺 行雄 | 令和6(2024)年1月 |
函館馬主協会と函館競馬場のあゆみ
年号(西暦) | 主要事項 |
---|---|
明治 8年(1875) | 蓬莱町仮設馬場(直線)で第1回函館招魂社祭典競馬開催。 |
明治16年(1883) | 県令時任為基、函館大経らが北海道共同競馬会社を創立。 海岸町に建設された440間(約800m)の馬場で第1次函館競馬を開催。 |
明治29年(1896) | 柏野(現:駒場町)に550間(約1000m)の馬場を新設。 |
明治40年(1907) | 馬券発売をともなう競馬を開催。 |
明治41年(1908) | 馬券発売が禁止となる。 |
明治43年(1910) | 社団法人函館競馬倶楽部となる。 |
明治44年(1911) | 皇太子殿下(のちの大正天皇)が行啓。 |
大正 2年(1913) | 障害競走を初めて実施。 |
大正 9年(1920) | 速歩競走を実施。 |
大正12年(1923) | 競馬法公布。 馬券の発売が正式に認可される。 |
昭和 5年(1930) | 鉄筋コンクリートの1等馬見所を新設、馬場改修工事竣工。 |
昭和12年(1937) | 函館競馬倶楽部を解散、日本競馬会函館競馬場となる。 |
昭和19年(1944) | 太平洋戦争のため競馬が閉鎖となる。 |
昭和21年(1946) | 進駐軍競馬開催。 |
昭和22年(1947) | 日本競馬会による函館競馬が再開。 |
昭和23年(1948) |
新競馬法公布により、国営競馬となる。 |
昭和24年(1949) |
社団法人函館競馬場馬主協会設立。初代会長 松岡陸三氏就任。 |
昭和29年(1954) |
日本競馬会創立。 |
昭和31年(1956) | 二代目会長 瀬川祐二氏就任。 |
昭和32年(1957) | 日本競馬会として初の開催が行われる。 |
昭和36年(1961) | 中央競馬が毎年の開催となる。 |
昭和36年(1961) | 中央競馬馬主協会連合会設立。8協会で全国組織の任意団体として発足。 |
昭和37年(1962) | 競走馬温泉療養所が湯川・大湯温泉に設置される。 |
昭和40年(1965) | 第1回函館記念が行われ、クリベイが優勝。 |
昭和44年(1969) | 第1回函館3歳(現:2歳)ステークスが行われ、タニノソブリンが優勝。 |
昭和45年(1970) | 鉄筋コンクリート3階建てのスタンド竣工。 |
昭和49年(1974) | 第6回函館3歳(現:2歳)ステークス当日、2万9757人の入場レコード。 |
昭和52年(1977) | 三代目会長 鈴木武二氏就任。 |
昭和55年(1980) | 調教馬場をダートコースに改修。 |
昭和63年(1988) | ターフビジョンが完成。 |
平成4年(1992) | 四代目会長 川端久雄氏就任。 |
平成6年(1994) |
日本馬主協会連合会と改称。 函館馬主協会と改称。 |
平成 8年(1996) | 函館競馬場開設100周年を迎える。 |
平成 9年(1997) | 札幌スプリントステークスが函館スプリントステークスに名称を変更して実施。 |
平成10年(1998) | 全国の競馬場で初めてのウッドチップコースを新設。 |
平成10年(1998) |
五代目会長 松﨑勉氏就任。 創立50周年記念式典・祝賀会開催。 |
平成19年(2007) | 第43回函館記念で優勝したエリモハリアーは同レース3連覇を達成。 |
平成20年(2008) | 創立60周年記念式典・祝賀会開催。 |
平成22年(2010) | 六代目会長 庄野昭彦氏就任。 |
平成22年(2010) |
スタンド等整備工事竣工。 |
平成25年(2013) |
一般社団法人へ移行。 |
平成26年(2014) | 函館競馬場で初の競走馬のセリ「HBAトレーニングセール」を実施。 |
平成28年(2016) | 函館競馬場開設120周年を迎える。 |
平成30年(2018) | 創立70周年記念式典・祝賀会開催。 |
平成31年(2019) | 七代目会長 河内孝夫氏就任。 |
令和5年(2023) | 八代目会長 髙橋則行氏就任。 |
令和6年(2024) | 九代目会長 下河辺行雄氏就任。 |