公益財団法人 中央競馬馬主社会福祉財団
施設整備等助成事業について
公益財団法人 中央競馬馬主社会福祉財団では、昭和44年より馬主が獲得した競馬賞金の一部を財源として、
社会福祉法人、特定非営利活動(NPO)法人等が運営する社会福祉施設等に対する施設整備等の助成事業を行っております。
主な対象事業は、福祉車両、送迎用車両、特殊浴槽等備品の購入または施設の設置、増改築及び各種修繕工事等で、
各種施設の運営に必要なものとなっております。
函館馬主協会では、5支庁(渡島・檜山・後志・胆振・日高)の社会福祉法人等を対象に推薦事務を行っております。
○助成の対象団体
(1)社会福祉法人
(2)社会福祉事業を行っている公益財団法人、公益社団法人等
(3)社会福祉事業を行っている特定非営利活動法人(NPO)法人
(所在地の社会福祉協議会の推薦を受ける必要があります)
※申請施設のうち所在する都道府県以外に在する法人であった場合は、同一法人内の他の施設からの申請がないかどうかご確認ください。
○助成対象となる主な事業内容
(1)備品等の購入(中古備品及び中古車・新古車は助成対象外です)
(2)施設の設置、増改築及び各種修繕工事等
○総事業費に対する助成限度額
総事業費の4分の3以内
(函館馬主協会は平均150万円~170万円とする。)
○事業の助成期間
助成金交付決定の通知を受けてから、令和8年3月31日までに備品等の購入又は工事を完了し、速やかにその後の手続きを行ってください。
○助成事業の申請方法
- 交付要綱・申請書・報告書等については、公益財団法人 中央競馬馬主社会福祉財団のホームページをご参照ください。
公益財団法人 中央競馬馬主社会福祉財団 http://www.jra-umanushi-hukushi.or.jp/
 
https://www.jra-umanushi-hukushi.or.jp/topics/25051.html
- 助成を受けるには、申請書類等を函館馬主協会、函館市保健福祉部、北海道共同募金会に提出してください。
 
※提出書類は、左2つ穴・黒ヒモ綴じにし、台紙付きインデックスを付けて、正副1部ずつ計2部を当協会へご郵送にてご提出ください。
※申請施設のうち所在する都道府県以外に在する法人であった場合は、同一法人内の他の施設からの申請がないかどうかご確認ください。
《提出先》
① 一般社団法人 函館馬主協会
〒042-8585 函館市駒場町12-2 ℡0138-55-0107
※正副1部ずつ 計2部(副は、全部写しで可)をご提出ください。
② 函館市保健福祉部
〒040-8666 函館市東雲町4-13 ℡0138-21-3289
※所在地が函館市の法人または団体は、函館市保健福祉部へも1部ご提出ください。
③ 社会福祉法人 北海道共同募金会
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目1番地 かでる27 4階 ℡011-231-8000
※所在地が函館市及び函館市以外の法人または団体は、社会福祉法人 北海道共同募金会へも1部ご提出ください。
- 申請の後、馬主協会・財団が審査を行い、申請者に対して助成金の交付額等を通知します。
 
○募集期間(申請の受付期間)
- 令和7年度の募集受付は、終了いたしました(令和7年4月1日(火)~6月12日(木)まで必着(※ご郵送にてご提出ください))
 
- 令和8年度の募集は、令和8年4月1日(水)~6月11日(木)まで必着を予定しております(※ご郵送にてご提出ください)
 
当協会の休業日は、(函館競馬場の休業日に準じて)基本的に月・火曜日となっておりますので、ご了承ください。
○申請の流れ
助成金申請者
↓ 申請書類の提出
函館馬主協会(推薦委員会の審査)
↓ 審査のうえ対象事業を推薦
公益財団法人 中央競馬馬主社会福祉財団(最終的な審査の実施)
↓ 助成金交付決定の通知
函館馬主協会
↓ 助成金交付決定の通知
助成金申請者
○交付決定
- 令和8年分 交付決定:令和8年9月~10月頃(予定) ※助成金交付決定の通知を受理してから事業を開始してください。
 
○目録贈呈式
<令和7年度>
日時:令和7年10月2日(木) 13時30分~
場所:函館国際ホテル(函館市大手町5-10) 2階 鳳凰
<令和8年度> 日時・場所は未定です
日時:令和8年9月頃~10月頃(予定)
場所:未定
○事業の実施について
事業の開始(備品等の購入契約、工事の契約等)は助成金の交付決定の通知を受けた後でなければ実施できません。
また、備品等の購入・工事は令和8年3月31日までに終え、速やかにその後の手続きを行ってください。
○業者への支払いについて
業者への支払いは、一括ではなく、自己負担金分の支払いと助成金入金後の助成金分の支払いの原則2回払いとなる旨を業者に前もってご周知ください。
なお、支払いの際は必ず金融機関を利用して振り込むものとし、振込手数料は法人がご負担ください。
○標識(プレート・ラベル)の掲示について
・標識(プレート)の掲示について
各施設が助成を受けたことを示す標識(プレート)を助成金交付決定の通知後に配布しますので、助成を受ける施設の玄関・門柱等の見やすい所に掲示してください。
・標識(ラベル)の掲示について
助成を受けた施設又は備品等に貼付する標識(ラベル)を受け取ったら助成対象の施設・備品等の見やすい所に貼付してください。
・車両への標識掲示について(車体にペイント)
車両の助成を受けた場合は、「(公財)中央競馬馬主社会福祉財団」の文字およびロゴマークを、より多くの人に見えるように、両側面と後部に可能な限り大きく表示してください。
なお、財団名の下に「(一社)函館馬主協会」の文字も併記する。
○助成事業の実績(これまでの助成先は下記の通りです)
令和6年度 R6joseikinnkoufugakuitiran.pdf
令和5年度 koufugakuitiran.pdf (jra-umanushi-hukushi.or.jp)
令和4年度 R4.11.7joseikouhugakuichiran.pdf (jra-umanushi-hukushi.or.jp)
令和3年度 R3.10.15joseikouhugakuichiran.pdf (jra-umanushi-hukushi.or.jp)
令和2年度 http://www.jra-umanushi-hukushi.or.jp/wp-content/uploads/R2.9.30joseikouhugakuichiran.pdf
平成31年度 H31.10.18joseikouhugakuichiran1.pdf (jra-umanushi-hukushi.or.jp)
○事業完了後に譲渡・移管又は改廃となる場合の手続
助成物件を取得した年の翌年度から5年以内に譲渡・移管又は改廃となる場合は、あらかじめ問合せのうえ、
「助成物件の(譲渡、移管又は改廃)に関する承認申請書」を提出してください。期間経過後の連絡は必要ありません。
一般社団法人 函館馬主協会の助成事業について
○募集期間
- 令和7年度分は3月31日(月)まで必着 (※令和7年度分の受付は終了いたしました)
 - 令和8年度分は3月31日(日)まで必着
詳しくは下記のPDFファイルをご覧ください。
函館馬主協会 助成金交付要綱(pdf)
助成事業実施計画申請書(pdf)
実績報告書(pdf) 
